きたかしわ幼稚園(動画)
─特に場所について、どこに気を付けて使用していますか? ドアノブとか子どもたちが手に触れるところ、テーブル、お部屋にある水道、それから定期的におもちゃなんかも吹きかけて乾燥させたりとか。トイレは必ず毎日清掃の最後にキエル
─特に場所について、どこに気を付けて使用していますか? ドアノブとか子どもたちが手に触れるところ、テーブル、お部屋にある水道、それから定期的におもちゃなんかも吹きかけて乾燥させたりとか。トイレは必ず毎日清掃の最後にキエル
日頃保育の中で使用しています。感染症が増えた時には使用頻度も上がるのですが、子どもたちも除菌するものだと認識しているので率先して除菌をしに来てくれます。子どもにも害がないということで、すぐそばにおいて置けるので何かあった
アルコールに比べて臭いがなく、子どもたちも嫌がらないで自分たちから手を出して除菌をさせてくれるので使いやすいです。 食事用の食器にも使用しているし、おもちゃにも使っています。舐めてしまう子どもがいるので、たくさん使用して
以前は例年80名程度インフルエンザ感染していたのが明らかに減少しました。園児たちだけでなく職員もインフルエンザによる欠席が減少しました。インフルエンザ以外でもノロウイルスや嘔吐下痢の感染も減少しています。 弱酸性次亜塩素
次亜塩素酸ナトリウムなどは薄めて使うなど手間がかかるし、危険なものという認識があるので扱いづらいなと思うこともありましたが、弱酸性次亜塩素酸水溶液は安全なものということで気軽に使えて、安心してどこにでも使え