
学校法人 静岡田町幼稚園
1クラスが学級閉鎖になるまでインフルエンザが流行ってしまったのですが、例年では1クラスが学級閉鎖になってしまうと他のクラスも学級閉鎖になってしまうこともあるのですが、 他のクラスにはインフルエンザが流行ることもなく防げたので違いは感じられました。
1クラスが学級閉鎖になるまでインフルエンザが流行ってしまったのですが、例年では1クラスが学級閉鎖になってしまうと他のクラスも学級閉鎖になってしまうこともあるのですが、 他のクラスにはインフルエンザが流行ることもなく防げたので違いは感じられました。
感染症が小学校などで流行った時は保育園にもインフルエンザの子もでてしまいましたが、弱酸性次亜塩素酸水溶液を空間に噴霧することで蔓延はほとんどなかったです。嘔吐などがあった時に噴霧していたので、大きく広がることがないねと職員の間でも話していました。
食事の時間の前には、子供たちが率先して除菌に取り組もうと、手を広げながら「やって!」とボトルを持ってきてくれます。去年は、弱酸性次亜塩素酸水溶液を使いだしたからか、小学校でインフルエンザ等流行っていても幼稚園ではほとんど感染症は出ていません。
布巾などを毎日消毒しているのですが、以前は布巾も私たち保育士の手もぼろぼろになっていましたが、弱酸性次亜塩素酸水溶液に変更してからはそのようなことがなくなりました。トイレの失敗や粗相のときにも使用していますが、脱臭もできるので重宝しています。
特に乳児クラスでは重宝して使っています。インフルエンザが発生した時も、今までよりは少なく、乳児クラスの子供に関しては発生がありませんでした。兄弟関係で発生しても、0歳、1歳の乳児クラスでは感染症がでませんでした。
おもちゃなど子どもたちが直接触れるものに使えるところがありがたいです。ノロウイルス、インフルエンザの季節には加湿器に入れて噴霧しています。胃腸炎が出た時には噴霧すると蔓延せず、インフルエンザの時も急激な感染拡大を防ぐことができました。
次亜塩素酸はアルコールが効きにくいノロウイルス、ロタウイルス対策に0歳児から年長まで全クラスで利用しています。嘔吐物処理の際、次亜塩素酸ナトリウムのように衣類に使用しても色抜けしないのも助かっています。
除菌、消毒剤はたくさんの種類があり、場面場面で変える手間がありましたが、弱酸性次亜塩素酸水溶液はどの場面でも使用できるため、非常に個々の作業効率が上がりました。園の衛生面アピールにも繋がっているので大変ありがたいと感じています。